「元鍵が一本もない状態から、合鍵を作ることはできますか?」という質問と、ほぼ同時に聞かれるのが、「その場合、費用は一体いくらかかるのですか?」という、極めて切実な問いです。元鍵なしでの鍵作成は、通常の合鍵コピーとは全く異なる、高度な技術を要する特殊作業です。そのため、その料金も、通常のコピーとは比較にならないほど高額になることを、あらかじめ覚悟しておく必要があります。まず、鍵の専門業者が、現場で「鍵穴から鍵を作成する」場合の料金相場です。この料金は、主に「出張費」と「作業費」で構成されます。出張費は、5,000円から10,000円程度が一般的です。そして、料金の大部分を占める作業費は、鍵の種類や、シリンダーの構造の複雑さによって、大きく変動します。例えば、比較的構造が単純な、住宅のギザギザした鍵(ピンシリンダーなど)であれば、作業費は15,000円から25,000円程度。したがって、総額では20,000円から35,000円程度が目安となります。これが、防犯性の高いディンプルキーになると、内部構造の解読が格段に難しくなるため、作業費も30,000円から50,000円以上と、一気に跳ね上がります。自動車の鍵の場合は、さらに複雑です。イモビライザーが搭載されていない、昔ながらのメカニカルキーであれば、20,000円から40,000円程度。しかし、イモビライザー付きのキーとなると、鍵穴からの鍵作成に加えて、車両のコンピューターへのID登録という電子作業が必要になるため、総額で50,000円から、車種によっては100,000円を超えることも珍しくありません。一方、「キーナンバーからメーカーに純正キーを注文する」場合の費用は、鍵の種類によって異なりますが、部品代と手数料を合わせて、5,000円から20,000円程度が一般的です。鍵穴からの作成に比べれば安価ですが、手元に届くまでの時間と、その間の不便さを考慮しなければなりません。元鍵をなくすという、たった一つのミスが、いかに大きな金銭的負担に繋がるか。この厳しい現実を知っておくことが、何よりの予防策となるでしょう。
元鍵なしでの鍵作成費用はいくらかかる?