ツーリング先や自宅の駐車場で、愛車のバイクの鍵を、スペアキーも含めて全てなくしてしまった。エンジンもかからず、ハンドルロックも解除できず、タンクの給油口も、メットホルダーも開けられない。そんな、ライダーにとって悪夢のような状況でも、解決策はあります。元鍵が一本もない状態からでも、バイクの鍵を作成することは可能です。その方法は、主に二つ。現場で解決する「鍵屋への依頼」と、時間をかけて確実に行う「ディーラーへの依頼」です。まず、ツーリング先で立ち往生しているなど、緊急性が高い場合に頼りになるのが、「出張専門の鍵屋」です。彼らは、電話一本で現場まで駆けつけ、その場で「鍵穴から鍵を作成する」という、高度な技術で問題を解決してくれます。イグニッション(メインキー)の鍵穴から、内部の構造を読み取り、キーマシンで新しい鍵を削り出します。イモビライザーが搭載されている車種であっても、多くの専門業者は、その場で新しいキーのID情報を車両のコンピューターに登録する設備と技術を持っています。レッカーを手配する必要がなく、数時間で再びバイクに乗れるようになるそのスピードは、何物にも代えがたいメリットです。ただし、費用は高額になる傾向があり、一般的なバイクで20,000円から、イモビライザー付きであれば50,000円以上かかることもあります。一方、時間に余裕があり、より確実で安心な方法を求めるなら、「バイクディーラー」に依頼するという選択肢があります。この場合、まず、鍵がないバイクを、レッカーサービスなどを利用してディーラーまで運ぶ必要があります。そして、車体番号や、購入時に渡されたキーナンバータグなどから、メーカーに純正キーを注文します。手元に届くまでには数週間かかりますが、メーカー製造の100%正確な鍵が手に入ります。ただし、もしキーナンバーが不明な場合は、キーシリンダーを丸ごと交換するという、さらに大掛かりで高額な修理になる可能性があります。特に、イモビライザー搭載車で、メインのキーシリンダーを交換するとなると、ECU(エンジンコントロールユニット)の交換も必要となり、費用は十数万円に及ぶこともあります。どちらの方法を選ぶにせよ、バイクの鍵を全てなくすという事態が、いかに深刻であるかがお分かりいただけたでしょう。
バイクの鍵を全紛失!元鍵なしからの作成